ファッション
ボーダーは永遠の定番!だけど… 物心がついた頃から着ているボーダーTシャツ。 そのほとんどはセントジェームスのもので、かれこれ30年以上のお付き合いです。 何度かブログでも書いていますが、いろいろなメーカーのものがあれど、ここに戻って来るのですよ…
ミニマル化を進めたいけれど 60着以内に収まってきた私のワードローブ数。 まだ減らせそうだけれど、何かと思うこともあるので大幅な減数ということにはなりません。 でも、メンテナンス時期(クリーニングに出す頃)になると、シーズン中に着た回数のばらつ…
ずーっとカジュアル過ぎると 正社員時代はスーツやジャケットを着ることが多く、個人的にはそういうスタイリングは好きなので当時も気にしなかったのですが、購入単価は高いこと、ローテーション分の数を持たないと消耗も激しく…で、もうスーツメインの生活…
小銭って急に増えるから 普段からお札・小銭を増やさないようにクレジットカード払いかiD払いをしていますが、現金払いしか選択肢がないシチュエーションもちょいちょいあります。 そのお釣りによっては財布の小銭入れスペースがパンパンに。 持っている財布…
そろそろ「冬物仕舞い」の時期ですね 三寒四温そして3月と聞けば気持ちだけは春なので、ファッション冬物をそろそろ仕舞う計画をしています。 と言ってもまだ寒いし、桜シーズンまでトレンチコートは着るだろうから、今はクリーニングに出すモノ・家で保管す…
リモートワークだからバッグが必要 バイト先での業務は営業事務なので、ノート型パソコンを使っています。 昨年初夏も経験済みですが、今年はテレワークがメインで、このPCはキーボードにテンキーもあることで作業に問題はなし。 ですが、そもそもこのサイズ…
新しい定番デニム 元より下半身太めの体型でしたが、今は加齢とともにさらに成長(?)し、昔持っていたデニムはことごとくサイズアウトになりました。 ↓過去に書いたブログ記事にある写真のデニムはもう持っていません。 www.icelifestyle.site この記事を…
リラックスできることが優先 前回の話の続きのようですが^_^;フィット感のあるファッションスタイリングがしんどくなったのをひしひし実感しています。 昨シーズンにもその傾向は見られたものの、今シーズンはもっと加速し、気がつけばワードローブの総入れ…
50歳という年齢 自分の母親や祖母が50代だった頃の雰囲気を思い出してもピンとは来ないけれど、イメージとしてはR50は40代をまだ引きずっていられるのかもしれません。 で、ファッション面の話。 40代は大学生から20代で出合ったベーシックカジュアルスタイ…
タイツは本当は苦手だけど 個人的な好みですが、甲浅のパンプスに合わせるのはヌーディーなカラーのストッキングが一番、と思っています。 カラータイツを合わせるのが上手な方を見るといいなと思いつつ、自分がやるとなるとピンと来ないのです。 そうなると…
ユニクロが気に入っています、が… もうマスク生活は当たり前。 ということで、使い捨てマスクを切らした時に出合ったユニクロのマスクがとても使いやすい(私比)ので、白とグレーを愛用中。 いつもは夜にキッチンでの洗い物を終えた後に食器用洗剤で手洗い…
毎年の楽しみだった、ストールの買い足しだったけど めちゃめちゃ寒くなったら、やっぱり顔元から肩までを包み込むように温めてくれるストールが活躍しますよね。 最盛期の年は何枚持っていたのだろう…巻物にマフラーも含めると二桁の単位で持っていたし、過…
寄る年波には勝てないのか? 暖冬気味という昨今ですが、冬は寒いのです、やっぱり。 で、だんだん足元も冷えが来て、パンプスでは厳しいと思う日も。 そんな時はソックス&ビルケンのサンダルなどのカジュアルな足元にしますが、やはりブーツの方が断然温か…
インナーって丈夫なんですよね 本格的に寒くなってきましたので、インナーにはユニクロのヒートテックTを仕込んでいます。 ところで、ユニクロのこういうインナー系って、なかなかくたびれない(ように見える)ので、新しいのを買い足しても古いものもまだそ…
さあ、ブランディアの査定からです 先日、不用品をブランディアに出す際、興味本位でシャネルの定番チェーンバッグ(マトラッセ)も一緒に送ったしたところ…元々38万弱で購入したものに38万の値が付きました。 「え、買った時より高くなることってある?!」と…
ワードローブ入れ替えは進む ブログを始めて2年以上経過して、自分のファッション観を振り返るとですね…。 自分が太ったことが大きなきっかけですが、根本の好みは変わらなくても、シルエットや色については結構前とは変わったなと思います。 2019年1月に書…
あれだけ好きだったのに 2020年秋冬服の選別をしている時に、さてどうしようか?と思っていたこちら。 大好きで、何度もリピートしたドレステリアのパーカー。 ↓約2年前の記事になるのですね!既にこの頃から気持ちが変わってきていたのか… www.icelifestyle…
今年のテーマは「無理しない」で行こう ん?ここのところずっとそうかも?ですが、タイトフィットスタイルが本当に厳しくなりました。 背が低い&ぱつんぱつんの腕回りやヒップ〜太もも辺りが目立つ場合、目の錯覚(バランス)を利用する作戦として今のボリュー…
ずーっと同じでは停滞 ここ数日で急に寒くなってきました。 ちょうどクリーニングの保管サービスに出していた冬物も返ってきて、来週にクローゼットの入れ替えを…と(まだ気持ちだけですが^_^;)。 それで夏物や端境期(秋が端境期扱い)のアイテムの見極めや冬…
月日が経つのは早いもので 先日、はてなブログからのメールで、このブログを始めたのが2年前だったことを改めて知ることとなりました。 ↓初回はこんな記事でしたね…懐かしいです www.icelifestyle.site リフォームが終わったばかりのLDKを中心に、心地よい暮…
久々にファッションについて書きます٩( ᐛ )و 悲しいかな来月には50歳。 いや、別に悲しくはないけれど、なんだかんだで40代と言えていた49歳からちょっと変わるだけでシニア感も増し増し(笑)。 でも、そんな数字上の話ではなく昨日から今日になるようなも…
ジェルネイルを止めたけれど 育爪を思い立って、今年からジェルネイルを止めて素爪のトリートメントに通っていますが、元々爪が弱い(だからジェルネイルにしていたのだけど)せいか、はたまたこのご時世、手洗いやアルコール消毒などで指が乾燥するのか、爪が…
コレクター癖の始まりはハンカチ おそらく幼稚園児の頃に遡ります。 私は近所の商店街にあった洋品店で、母にハンカチを買ってもらった時に、今でいうところの「フェチ」感を持ちました。 そこから事あるごとにハンカチを欲しがるようになって、それからそん…
「劣化」が原因で手放す もともと軽い山登り用にと持っていたパタゴニアのシェルジャケット。 www.icelifestyle.site これ自体は山での雨などに対応する本格派アイテムなのですが、ここ数年は天気が雨とわかっていて濡れたくない時に積極的に着るようになり…
前から気になっていた靴が買えた! タイトルにあるブランド「VIEILLE」のCinq、なかなか実物を見る機会&手に入らないのですが、コロナ禍の影響か、通販で買うことができました。←特殊な事例と思います。 初めにこの靴について知ったのは、ナチュリラのwebサ…
急に夏日が続く ゴールデンウィークに入ったら、急に暑くなりました。 2日前は近所の川沿い散歩も兼ねてスーパーのある商業施設へ行き数日分の食料品を買いましたが、相変わらずパンケーキ粉が欠品。←オヤツや朝ごはんにちょうどいいのです 欲しいのに最近は…
しましま好きが過ぎる テレワークの時の服装って、皆様どんな感じでしょうか? 私は最近ボーダーTシャツとアニエス・ベーのカーディガンプレッションばかり着ています^_^;寒いと感じる日はあるのですが、もう薄手でもウールのセーターを着るには厳しい(家で…
色々と大変な最中ではありますが、確実に春は進行中。 朝晩はまだひんやりしますが、天気の良い日中はもうコート要らずですね。 そしてテレワーク生活になったことで、アウターを着る機会がグンと減りそう。 まだ気温が下がる予報もありますが、ぼちぼち冬物…
小さいことだけどまあまあ困っていたこと 「さあ、明日は何を着て行こうか?」という時。 手持ちのアイテムは少ないのでコーディネート自体の迷いはあまりないのですが、アイテムのローテーションや洗濯のタイミング、天候(気温)などの用件が重なると、頭…
桜が開花すれば春へシフト まだ気温も下がる日がちょいちょいある&朝晩は冷えますが、桜開花のニュースが出て来れば…もう冬は引きずる訳にもいかないですね。 ということで、春分の日からの3連休に一旦寝室のクローゼット(押入れみたいなデザインだけど^_^…