ミニマルライフ
日本語難しいデス 私はあまり小説や専門書などの本を読まない人間でして…小さい頃から漫画や図鑑、そして高校生以降はファッションやライフスタイル雑誌、社会人になってからたまにビジネス書を読む、という感じです。 特に小説が苦手で…文章からあれこれ想…
姪と同居して早1カ月が過ぎましたが、あっという間に我が家に馴染んでいます。 元々独立心のある子だったようですが、アメリカに留学していて逞しくなったのかもしれませんが、物怖じしないのは誰に似たのだろうか^_^; 彼女は平日は派遣先に通勤しているので…
自分の平熱って知ってる? 私は平熱35度台だったのと、風邪をひいても熱が出ることがほぼなく、インフルエンザの予防接種は人生で2回ほどしか受けていません。 ということで、日常で体温計を使うことがあまりない人生でした。 おそらく大抵の人がそうだと思…
イベントのないGWも悪くない 去年のゴールデンウィークは、高校の同窓会をしていました。 私は平成元年卒業でして、昨年が令和元年と、30年の時を超えてみんなと会えることがありがたいな、と思いました。 今年は前の職場の同期や後輩と会おうという話が出て…
自宅にいる時間をより幸せにする方法の一つ テレワークがスタートして約3週間。 家の中にいる時間が圧倒的に長いと、休日(+GWも)と労働日の区別がつきにくく、いろいろと感覚が鈍るような? 通勤時間を気にしないでいいということもあり、寝る時間までだ…
自分とは対極にある暮らし 前も書いたのですが、私には子供がいません(あ、パートナーも^_^;)。 でもこうなったのは自分の選択です。 バリバリ働いていた30代前半、同期の同役職の男性に「お前には仕事だけでなく結婚もして子供も産んで欲しい!」と笑いなが…
20年ぶりの3人暮らし 私は独身&子供がいません。 元々子供が苦手だったので、別にそれ自体は何も思うこともないのですが、ブログなどでお子様のいらっしゃるご家庭の様子が書かれている記事を読むと「子供を育てる=1人格を育てる」ことの尊さと同時に様々…
色々と大変な最中ではありますが、確実に春は進行中。 朝晩はまだひんやりしますが、天気の良い日中はもうコート要らずですね。 そしてテレワーク生活になったことで、アウターを着る機会がグンと減りそう。 まだ気温が下がる予報もありますが、ぼちぼち冬物…
小さいことだけどまあまあ困っていたこと 「さあ、明日は何を着て行こうか?」という時。 手持ちのアイテムは少ないのでコーディネート自体の迷いはあまりないのですが、アイテムのローテーションや洗濯のタイミング、天候(気温)などの用件が重なると、頭…
…どうして間違えるかな^_^;? 私は普段別のバイト先の事務所で業務しています。 先日、もう一つの勤め先のボス(片付け超下手&モノをよく無くす)に「そちらの事務所に置いている、ファイルが入った段ボール箱ごとこっちの事務所に持って来てください」とお願…
貯めること・増やすことには興味レスだった 百貨店を就職先に選んだのは、自分が買い物大好き!だったからです。 小さい頃から貯金よりも使う方にばかり気が行ってました。 大学に入ってアルバイトを始めた時も、給料が入ったらショッピングエリアやファッシ…
桜が開花すれば春へシフト まだ気温も下がる日がちょいちょいある&朝晩は冷えますが、桜開花のニュースが出て来れば…もう冬は引きずる訳にもいかないですね。 ということで、春分の日からの3連休に一旦寝室のクローゼット(押入れみたいなデザインだけど^_^…
久々の電車通勤でも昨シーズンとそれほど変わらない 2018-2019AWは家の近所に事務所があったので、服装は特に拘らず…というか、力仕事もあったので、汚れてもいいような服を着ることも多かったです。 で、今回の秋冬ですが、久々の電車通勤&あと一歩で大阪…
今から慣れていくこと 今までは家でのゴミ袋用にする目的でもらっていた感もあるレジ袋。 でも、もらいすぎでレジ袋を収納するスペースを超えてしまうと捨てていたりもして、これではなんだかもったいない。 100均ショップやドラッグストアだったらゴミ袋は…
朝洗顔をやめて、化粧水での拭き取り生活が定着 朝にメイクをする日は、洗顔の代わりに化粧水を使って汚れなどを拭き取ってから、が今のスタイルです。 休日の、出かけるのがヨガぐらいだったら…それすらしない(笑)。 昔は脂っぽくって洗顔をしないなんて…
合格率が高いと聞いていたので… 過去ブログに書いたのですが、ファイナンシャルプランナー(以下FP)のユーキャン通信教育は1度も課題を提出することなくフェイドアウト(脱落)。 www.icelifestyle.site しかもその前にFP3級のテキストと問題集も買っていたので…
やっぱり焦るね^_^; マスクは冬の風邪対策で購入していましたが、あまり使うこともなく現在に至り、今は洗って数回使う^_^;←もうこうなると機能はどこ行った&精神的なお守りレベルですよね。 トイレットペーパーは母が新聞を購読していて、新聞配達の集金の…
明日から3月 今日は2月29日で、なんだか1日分得した気になるのは私だけでしょうか? 明日からは3月ですが、ファッション雑誌では既に春色・春向けのアイテムの着こなしが登場し、ネットでもその手の情報もとてもたくさん出ています。 私の場合は、ファッショ…
基本、ボケキャラなのだろう…だがしかし! 自分は生来「気分は上の空」タイプなのだろうな…人の話を聴いていても、割とスーッと抜けていくことが多い。 集中力がないのと、いろいろなことが気になるの両方なのだと思いますが、できるだけ意識をして抜けがな…
罪悪感との戦い いくら食べ過ぎだ…と反省しても、お腹が空くのは仕方ないのかも。 でも、一方で食べた後にお腹がもたれることも多い年代がアラフィフ。 気持ちと体調とのせめぎ合い?!のような日々を過ごしています。 平日の事務仕事で気晴らしもしたいから…
ジェルネイルをやめてから気を遣う… 1年半程続けていたジェルネイルをやめてから、2週間以上経ちました。 ジェルを除去した爪は、思ったよりダメージはないように思いましたが、表面は削れているので薄いゆえ、ちょっとした衝撃でも割れやすいです。 その度…
なんだか食欲が旺盛 ここ2週間の食生活。 ランチで焼肉系を2週間に3回。 モツ鍋を食べる女子会も開催。 それでもまだお肉は食べたいなあ^_^ 「おやつ習慣」もいつのまにか復活しているのですが、母とブームになっているのがこの「えびのみりん焼き」。 地元…
生まれながらのうっかり屋さん 「しっかりしてそうで抜けている」とよく言われたものです。 いや、自分はそもそもしっかりしてなくて、ふわふわと浮いた気持ちでいることが多いので、正確にはしっかりしてない&抜けの多い人間です^_^; 社会人になって、いわ…
暖冬と言っても 秋冬のファッションを語る上で外せないアイテムの一つがブーツ。 昔から大好きでしたが、持ち過ぎた頃には週7日に対してブーツがそれを超える数だったので、出番の来ないブーツたちには可哀想なことをしたと思います。 そんなマキシマムな状…
小さい財布だから、パンパンにしたくない 今回は(も?)小さい話というか、ケチ臭い話かもしれません^_^; 財布にはあまりモノを入れておきたくない、と思っていますが、3つあるカード収納スペースにカードを2枚ずつ入れています。 www.icelifestyle.site よ…
夏に現状を把握し、期中に修正 シーズン前に、手持ちアイテムの振り返りを記録しようと、秋冬ニットを自分の基準で分けて写真を撮りました。 www.icelifestyle.site この時点で計17着、私史上最高に少なかった!というか最低枚数と言えば良いのに^_^; ひどい…
しばらく様子を見てみたものの、やっぱりいらなかった 使う機会が減ったけれど処分するかを迷って、様子見で残していたのがマスカラ。 他のメイクアイテムはADDICTIONで統一していましたが、マスカラはプチプラの方がコスパも良く優秀なブランドが多いので(…
畳じゃないけど、新しい方がいいのか 新しく買った服、当然ながら今着るから買うわけです。 そして、気に入っている手持ちの服と合わせてローテーションします。 でも、新しい方ばかりに手が伸びて、もともとの服を着る機会が減ることは、私の中ではよくある…
今年の年賀状の結果 年賀状は、来た中から年賀はがきで返すか(10名限定)、年賀メールとして返事をするかを元旦に決める…というのが今年のチャレンジ(ってオーバーですが^_^;)。 イラストは無料素材で探してブラザーのものを使いました。 こういうサイトも…
溜め込む人・捨てる人 兄一家が帰省した時のこと。 今度姪っ子が8ヶ月限定で元兄の部屋にステイすることになったので、兄に残っていた学生時代の写真や思い出の品を持って帰ってもらおうとしました。 兄は捨てない系(嫁は捨てる系)で、この時も「俺はなんで…