最近、私の住む街の最寄り駅前に商業施設がオープンしました。
かつては軽工業で栄え、その後いわゆるベッドタウンとして人口が増えたけれど、今や老年層増加、商店街のシャッター化で賑わいが全くと言っていいほど無くなっています。
そして街を長い間支えていた小さなショッピングモールも建て替えることに。
元々ダイエーと専門店がそこにあったのですが、時代の波でダイエーが撤退、その後別のスーパーが入店しました。
建て替えは耐震問題もあってのことですが、小学生の頃からあったその場所が工事中でクローズしている間、駅前周辺がなんだか物悲しい感じが続いていたのです。
車で行けばかなり大きいイオンモールもあるので、そこに行けば大阪まで出なくても割と何でも揃うし、今の時代はネットで大抵のものが買えます。
でも、ふるさとが寂れていくのを見ると、元々それほど好きでなかった街が余計につまらなく感じられて。
そんな中での待望のオープンだったのです。
特に目新しいお店がやって来たというわけではないですが、そのショッピングモールが出来てから、久々に駅前周辺が賑やかになったような気がします。
私も早速出掛けて、その中にあるタリーズコーヒーで休憩。
こういうカフェもなかったぐらいですから(スタバは車で行けばありますが徒歩圏内では厳しい)、ショップ内は老若男女でいっぱいです。
特に年配のミセス層やご夫婦が目立ちました。
親しい人とコーヒータイムを楽しむ場所が増えたのはいいことだと素直に思いました。
ここ数日はバイトの休憩でショッピングモールにランチを食べに来ています。
地元の中華料理店が飲茶メニューなどを出すお店を出店していて、そこのランチメニューを制覇しようと密かに企んでいます^ ^
消費をここですることで、活性化に貢献できればちょっとだけ嬉しいです。
ミニマルと関係がない話に思えますが、心地よく暮らす中で、住まい周辺の環境は割と大事かと。
高級・豪華でなくていいですが、施設が便利だったり清潔だったりするとやっぱり気持ちがいいですよね。
自分の古い家もキレイにしようという気になります。
まだゆっくり散策出来ていないので、時間を作ってお店チェックをしようと思っています。
そして今週末からこの商業施設に入っているホットヨガ通いもスタートします。
普段の生活の充実は自分が楽しめるかにかかっているんだな、と最近割と思うのであります。