もう5月!
「仕事が忙しい!」と言い訳にしているところもありますが、ブログの下書きばかりが溜まっていました(中には昨年冬に書いていたものとか^_^;)。
ブログ更新の約束をしている訳でもない「自由日記」ではあるものの、その時感じたことを忘れないようにする目的もあったのに、筆が進まないのもなんだなぁ…と思います。
で、こういう状態自体が嫌になって、思い切って下書きの記事(10本程あった)を削除しました。
無駄に長め記事を書いてしまう傾向にある私ですが、ショートバージョンでログしておけばOKじゃない?と結論したので、いかに羅列します~(*'ω'*)
短めのログ集
・冬物をハウスクリーニングした→冬物は結局黒のニットがあれば十分だったな。
・トレンチコートのクリーニングについて。
前シーズン終わりにクリーニングチェーン店に出した時、革のパーツ(例:ベルト)はクリーニング不可とのことで、本体のみクリーニング。
今回はさすがに全部をクリーニングしたいので、ネットで対応可能なクリーニング店を探したが、コスト等を考えると決めかねる状態だった。
ところが、自宅から近いところにある個人経営のクリーニング店の存在を思い出し、そこへ持って行ったところ、革のパーツもクリーニング対応できるとのことで、価格も思った以上にお得に(割引キャンペーンもあった)、そして丁寧に仕上げてくれた→今度からここにクリーニングを出そう。
それにしても地元のことって、近すぎてわかっていないことがまだあるんだな…。
・冷蔵庫を買い替えたら、冷蔵庫内やキッチン周りの整理整頓にもつながり、結果おやつをストックすることが激減した(でもまだまだ痩せないけど^_^;)。
ところで、冷蔵庫の自動製氷機能、私はあまり使わないので要らないんだけど大抵の冷蔵庫には標準装備されている…。
こういう機能、我が家では夏に使うかもしれないけれど、このパーツ掃除をマメにしないとかえって不衛生になるので、それだったら市販の氷を買いに行こうかな(笑)。
↓冷蔵庫買い替えたタイミングで見直ししたものの話
・音楽ライブ、今年に入って4公演行きました。
1月 エレファントカシマシ(日本武道館2DAYS)
2月 apbank fes'25(東京ドーム←宮本浩次さんが出演)
4月 Bialystocks(大阪・フェスティバルホール)
どれも良かった…!それぞれに感動や刺激そして癒し、と薬効的要素があるし、こういう時間を持てたことが私、恵まれているよね。
また頑張って働こう、既に今月以降10回コンサート参戦が確定しているのでその遠征費も稼がねば。
↓日本武道館にも感動!
↓水谷千重子(中の人は友近 2回目のコンサート参戦)は面白くて歌も聴かせてくれます。春日大社奉納ライブということもすごい。Bialystocks(こちらも2回目の参戦)は、このチケット代でいいの?!と思う程に完成度の高い歌(ハイトーンボーカル好きな私にとっても最高)&演奏。鳥肌立つ瞬間が何度もありました。
↓キリン「生茶」のCMソング
・今年の春(既に春じゃないけど)~夏のファッションは、昨シーズンのアイテムを継続で。
変わらずボーダーTシャツは愛用しますが、大好きなセントジェームスのボーダーで穴あき&ほつれがあるものを発見→修理してまでして着るのか?と自問→処分することに。
そういえば今シーズンはアニエスベーの定番白黒ボーダーをよく着ている。
同じボーダーアイテムでも、今年の気分でヘビロテするものが変わりますが、久々にクルーネックのこのタイプが重宝。
シャツ&ブラウスは更新しないと思う&このシーズンで着ないものは秋冬以降に手放すかも?
昨年から多用しているツイリー(スカーフ)は新作をメルカリで入手&ヘビロテ中。
服の場合、デザイン面でチャレンジすると失敗しがちだけど、スカーフは身に付けたりバッグに結んだりのアレンジも利くから、結果コスパの良い買い物になる。
でもバンバン買えるものでもないので、そこは注意しなくては。
・4月中旬→気温が安定してきたので、本格的な気温上昇前のお得キャンペーンを利用して2年ぶりにエアコンクリーニングを依頼。
想像通り、すごく汚れてたな…^_^;うん、自分でできないことはプロに委ねて正解。
・マグカップは増やさないと決めたのに、ついscopeで限定のムーミンマグを買った。
ムーミンファンでもないのに…でも毎日使うお気に入りに( *´艸`)
コレクターにはならないようにと思うけれど、カップを変えるだけでいつもの飲み物がちょっとスペシャルになる気がするのですよね。
…あ、こうやって書き出すとまあまあの分量になりましたね(笑)。
こういう感じで残しておくと、後で自分で「あの時こう思っていたのか」と振り返れるので、これからもこういう形でログするようにしよう。
「黒い」自分にならないように自戒
最近、仕事の愚痴を言うことが増えただけでなく、食後のむかつきが続いたり胃が痛いと思っていたら、案の定健診で引っ掛かり今年も胃カメラしました。←昨年は胃カメラ後にピロリ菌除菌も行った
その結果、軽微トラブルが発見されたので薬を飲んでいます。
薬は効いていると思いつつも、仕事で忙しい&イラっとする時はまだキリキリ胃が痛むことも…。
私は元々ネガティブに受け取りがちなタイプだし(20代で十二指腸潰瘍2回経験)、他人にイライラする時に自分の心の黒さ(=文句言い)も感じるので、自分が嫌になるんですよね。
そもそも他人の言動は変えられないのですから、それならばもっとうまくストレスをかわすテクニックを磨きたい。
推し活はその最たるストレス回避イベントですが、これはこれでやきもきすることもありますしね(笑)。
アンガーマネージメントとかも有効かな。