現在無印良品週間が開催中ですね。
私も近々ストック品などを買う予定です。
さて、他の方のブログを読むと良品週間で買ったものや、おすすめのモノを紹介されていますよね。
と言う訳で^_^私も持っていて重宝したものを紹介します。
アクセサリー収納の遍歴
アクセがたくさんあった頃は、おなじみのアクリルケースを使って収納していました。
取り出しも容易で、何が入っているのかもすぐわかるので機能的ですし、何よりすっきりとしたフォルムが気に入っていました。
しかし!アクセを減らしていくと、ケース内がガラガラ→ケース自体が邪魔になるわけで。
そして、ダイア1粒ネックレス&ピアスがプラチナとゴールドでそれぞれ1組、ということで計4個にまでアクセが減りました。
それで小さいアクセサリーボックを探しましたが、なかなか気に入ったものがないし、ケースをわざわざ持たなくても買った時についていたボックスを使おうと思ったら…そうだ、私、こういうのも捨てておりました汗。
その後、旅行用の収納ケースから探そうとネットでいろいろとチェックした中で買ったのが無印ではないですがこちら。
↑画像はお借りしました。
シンプルでパーリーなクリーム色&旅行などでもかさばらないサイズがちょうどよく、しばらくそれを使っていましたが、時が経つと…これもなんだかしっくりこないのです。
ほんの少しのことですが、すっと取り出す・しまうアクションにちょっとストレスがあったのです。
やっぱり無印の収納アイテムが性に合う
そんなある日、無印良品のあるケースが余っていたことを思い出しました。
それまではピルケース的に使っていたもので、仕切りもあります。
仕切りがあるということはピアスのようなアイテムに向いているかも!と思い、アクセを入れてみたら…ちょうどいい感じです。
あ、無印の通販サイトでも「ピアス収納に適しています」とありますね(ドヤ顔でいう話ではなかった…)。
ネックレスはチェーンの絡みが気になるかもと思いつつ、そっと入れたら気にはならないのでアクセ収納ケースとして転用、今定着しています。
細かいところを言えば、硬いけれど繊細な素材であるものを裸のまま収納しているのが難ですが、アクセをガラスや陶器に収納されているパターンもお見かけするので私はOKとしております。
アクセの数が少ない方で、こういった収納法を許せるというのならおすすめです。
但し、宝石箱を開けた時のうっとり感はないので…そこはご容赦ください^_^;
わざわざ買わず、あるものを活用するのがミニマルライフ
心境の変化で、きちんとした収納を求めるようになったら、その時改めて考えればいいのですよね。
そして持っている収納グッズを転用すれば新たに買わずに済むのでモノも増えず経済的。
そう言えば大昔は収納グッズを買ってから「あれ、おかしいな…スッキリ片付かない」と思うことが結構ありました。
その時は無印収納グッズ以外の他メーカーのものも混じっていたから余計にごちゃごちゃしていたのです。
うまくまとめる才能がない…泣
ライフオーガナイザー資格の勉強をし始めてからは、自分の弱点を自分流で克服するのには「適度に見える収納が向いている」ことだと気づきました。
そういった自分の片付けの傾向からも、無印の収納グッズで極力揃えるのが理にかなっているように感じております。
後から追加購入もしやすいですしね。
だからと言ってその便利さに甘えず、適正な数の収納グッズにとどめる段階に来た今、より吟味してある収納アイテムを転用したり交換したり、状況によっては処分するなどして本末転倒とならぬよう気をつけたいと思います。