LIFESTYLE
無印良品から、とうとう出たアレ 先日、久々に大阪の天王寺方面に出る用事がありました。 約束まで時間があったので、無印良品をうろうろしておりましたら、キッチン系グッズ付近で新作のグレーカラーのキッチンスポンジを発見。 www.muji.com キッチンスポ…
2023年になりました! タイミングを失っている間に松の内も過ぎました(笑)。 本年もこんな感じで色々と綴っていくことになろうかと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、やはり自分は日本人だと思うのが、年を越すとアイテムを新調したくな…
買った物をテーマに振り返ろう 明日は大晦日で、もう来年が来るのか!という気持ちです。 年を重ねると1日1日が早く過ぎるものですね。 子供の頃は1日が長かった気がするのですが、一説によると子供時代というのは経験値がないことによるドキドキワクワク感も…
モノを増やさない方がいいけれど 前にこんな記事を書きましたが↓ www.icelifestyle.site サイズの大きい収納グッズを導入する際は、劣化したのちの処分に困るので慎重になった方がいいです。 ただ、無印良品のポリプロピレンのファイルボックスシリーズは、…
気が付けばあれから3年以上 10月も後半を大きく過ぎ、もう11月の声が聞こえてきそうな感じです。 バタバタしている間に季節は動いておりました。 日中はまだ気温が高めな時も多いですが、朝晩は結構冷え込みます(私の住むエリアは盆地なので)。 ただ、今か…
きっかけは劣化 我が家のランドリースペースは1階ですが、元々は3階ベランダ付近にあり、今もたまに母が大物を洗う時等はそこを活用しております。 ちなみに洗濯機は屋外(ベランダ)に設置、洗濯関連グッズはベランダに繋がる廊下の扉のそばにあるキャスタ…
ちょとしたことだけれど できればスッキリ暮らしたいし、コストもかかるから経済面でも歓迎すべき概念がミニマルライフです。 よって緊急性や重要性で見て不要と思われるならば排除してしまうのですが、そう言いつつ実はかなり前から気になってたことがあっ…
外干しをしなくなった 洗濯乾燥機を購入してから、ほぼ外(ベランダ)で干すことがなくなりました。 ↓たまに登場する洗濯乾燥機にまつわる話 www.icelifestyle.site 特に天気が不安定な時、乾燥機能があると便利だな〜ということを実感しております。 もちろ…
またやっちゃった>_<! 他人には厳しく自分に甘く…のつもりはないのですが、自分がミスをするとすごく焦ります(笑)。 www.icelifestyle.site www.icelifestyle.site www.icelifestyle.site 今回は愛用しているティーマティーミの白のプレート(4個持ってい…
ブログで高らかに語っていたけれど このブログでの記事が400を超えていて自分でもびっくりしたのですが、かなり前に書いた記事も読んでもらえて本当にありがたいです。 特にファッションやライフスタイルグッズについては「こういうのを買ってよかった~」と…
今まで大丈夫だったのに 2018年の冬にリフォームした我が家の風呂。 出来るだけきれいをキープしたいので、お風呂場に設置するパーツは最小限にして、母と共用で使うバスグッズとお風呂掃除グッズはタオルラックに集約。 ↓昔の写真ですが、こういう感じでモ…
ケース1 クレジットカード、なくなった( ゚д゚)! 日々の金銭のやり取りや、ネットでのお買い物。 それらをクレジットカードで支払うことが当たり前になっている今日この頃、クレジットカードを失しました。 しかもいつ落としたのかも記憶がない…そんな出来事が…
電気ケトルって便利 そういえば、実家では昔々電気ポットを使っていました。 ↓イメージはこういう感じ(画像はお借りしました)。飲食店では今でも見かけますよね。 保温もできる便利なアイテムは家族の人数やお湯を使う頻度が多い場合、とても便利ですよね…
SDGs、他人事ではないなと思う 昨年(2021年)12月に、玄関・ランドリースペースをリフォームして、早半年が過ぎました。 www.icelifestyle.site 憧れのミーレの洗濯乾燥機の導入を実現し(購入&リフォームにかかったコストでは決してニッコリできませんで…
この私が買わないアイテム ファッションアイテムについては「もう十分!」と思いながら新陳代謝を繰り返しております。 これは「三つ子の魂百まで」状態なので、死ぬまで治らない病のようなものと諦めています(悪いとも思っていないフシもある^_^;)。 そん…
お気に入りが廃番(と思われる)… 幼い頃は我が家にスリッパの概念はなかったような。 そもそも室内でスリッパを履くのはお金持ちの家(笑)と思っていました。 玄関がきちんとあって、中に人を通す…そういう時にスリッパは要るものという考え方です。 やが…
それがわずかな時間であったとしても 私は昔から寝るのが大好きです。 いわゆる仕事ジャンキー状態(あ、仕事が出来るかどうかは別物ですよ^_^;)だった時代、楽しみはお買い物と時間があれば眠りにつくこと。 出張等の長距離移動はもちろん、通勤のちょっと…
冬物じまい再開 日中だとぽかぽか暖かいというより、結構汗ばむような日も増えましたね。 桜も散ってしまうと、もう振り返るな夏に向かって行こう!という気分に。 ということで、ウール系ニットを洗ってから中断していた「冬物じまい」を再開しました。 ま…
機能性の、その先 「デザイン優先」…私はモノを選択する時に一番にそれを考えてしまいます。 もちろん値段も大事ですが、同じような機能や目的でとなるとそこはこだわりたい部分。 ただ、デザインと機能(合わせやすさ・使いやすさ等も)が必ずしも両立しな…
急に暖かくなった〜 大抵3月には冬物の整理をしているのですが、今年も例に漏れずこの時期に整理する気になりますね。 ちょっと前までは、この冬はかなり寒かったのでまだ先でもいけそう…と思っていましたが、結構暖かいというか時に暑い?と錯覚する程。 朝…
とあることで、ありがたみを覚える 自分のブログでこうやって書くことってアレかもしれませんが、この場をお借りして御礼を伝えたいことがあります。 とある日、いつもとは違う記事がよく読まれていること・PV数が急に増えていることに気づき、一体何が起こ…
その時は突然に 毎日機嫌よく生きていく上で大事な役割を果たしてくれているのがミーレの洗濯乾燥機を使っての洗濯家事。 ※私の中でハロー効果がしっかりかかっています(笑)。 ハロー効果 - Wikipedia ハロー効果(ハローこうか、英語: halo effect)とは社…
絶賛巣作り中(笑) 家にいる時間が本当に長い…いや、ずっと家にしかいない。 そういう状況がここ1か月以上続いています。極端な話、1歩も出ないということも もちろん出掛けることもありますが、週末のホットヨガ、月1回のジェルネイル、2ヶ月に1回の美容室…
やっぱり今は「巣作り」的な気持ちが強い?! 何だか出掛けるということをしなくなると、まずファッションアイテムへの関心が薄れます。 その代わりと言ってはアレですが、目につくモノへの関心は高まるようで。 ありゃ、コロナ禍もあっても物欲自体はしっか…
実は面倒くさいこと 我が家のトイレは約40年前の改築で作られたので、昔ながらのタイル壁でして。 でもたまたまグレイッシュなブルー系?の色味だったので、特に手を加えないまま現在に至ります。 ペーパーホルダーやタオルハンガーは古くてぼろいのですが、…
今日はもう大晦日 百貨店に勤めていた頃は、年末年始は出勤、店頭では初売り・バーゲン等が開催されているので忙しく、正月休みをゆっくり過ごすことはほぼありませんでした。 時に部署異動でスタッフ系部門にいた時ぐらいは年末〜正月に長期休暇を取ったこ…
完成しました~ 師走になってからますます外が寒くて、洗濯物を外に干すのが億劫になっていたので、このタイミングでリフォームが終わって本当によかったです。 家の中で洗濯&干すということがこんなに快適だったとは…今更?という感じですが改めて感動。 …
リフォーム進行中 「やるなら今だ!」と、財布と相談をろくにしないまま(笑)1階リフォームを始めております。 どうせやるならできるだけ希望を詰め込んで…と思いながらも、予算は限られているため、それなりの内容ではありますが、できるだけお手入れも楽…
やっぱり今のうちに、と 夏に急に芽生えたミーレの洗濯乾燥機導入の夢。 www.icelifestyle.site まだまだ先のことだと言い聞かせながら、ずっと胸の奥ではその存在があったのですが、いろいろと取り込み中だったので即行動とは行かずでした。 ここ最近はやっ…
炊飯器、新旧交代 最近、母が「炊飯器の電源が入らないわ~」と言い出すことが増えました。 炊飯器についているシールを見ると「2009年製」とありましたから、炊飯器で10年越えだと頑張っている方かも^_^; この炊飯器、長い間母が一人暮らしをしていた時から…