LIFESTYLE
密かに(?)ライブ三昧の私 気が付けば(いや、付いているんですけれど汗)もう11月の終盤。 今年も仕事が結構忙しいのです。 自由になりたいからと選んだこの今の仕事ですが、ボスのおかげか仕事が途切れない。 でも融通が利く職場でもあるので、ライブに…
睡眠の質を上げたい! テレワークで家に居る時間が長いことも原因ですが、自制しないとプライベートとオフィシャルの区別がつきにくいのです。 ま、プライベートの中に仕事というパーツが入っている、といえば素敵なのですが(笑)、仕事の内容によっては緊…
最近、うっかり&思い込みが多いorz 40代後半の辺りから、見間違いや勘違いを含めたミスが増えました。 つい先日も、ネット通販でポチる前に数量等の間違いがないかをしつこくチェックしているつもりだし、それでも誤発注したとしても、〇分以内に注文キャン…
買取ショップの査定でorz 7月下旬の炎天下、自転車に乗ってファッションアイテム4点を某買取ショップに持ち込みました。 査定まで1時間待ったのですが、値段が付かないモノや付いたとしても10~100円と厳しすぎる買取価格を提示されました。 昔の私だとそれ…
自分の誕生年(1970年)と同じ年にデザインされた椅子 50代に入ってから、自宅にいる時間が圧倒的に増えました。 コロナ禍がきっかけでテレワークが定着したからですが、元々出不精なので実は自分得な働き方かも^_^ 食事の時も仕事の時も同じダイニングテー…
先達はあらまほしきことなり ミニマリストブロガーponpocoさんが、お母様であるpocohahaさんのシニアライフについて書かれた本「66歳、まずやってみる。人生を愉しむシンプル暮らし 」が発売されています。 (ponpocoさんとのご縁があり、この度著書をご恵贈…
スッキリした話の、その前の話 前回、無印良品で買った「スチールタップ収納箱フラップ式」の話を書きました。 ↓無くても暮らしていけるけど、心地良い生活には非常に貢献したのでは?!と自負 www.icelifestyle.site その続き…と言いますか、実際はこっちの…
大きい問題ではない…でも テレワーク時にパソコンの電源を取るのに使っているのは、TVボードとして使っているステンレスユニットシェルフに設置している延長コード。 この類のものって、機能面ではもっと良いものがありそうですが、無印びいきの私はこういう…
階段リフォームがきっかけ 2023年の年末に行った階段の壁紙&絨毯のリフォームでボロボロだった場所がキレイになって、快適に過ごせるようになりました。 www.icelifestyle.site センスがあればこういった場所でもディスプレイ等楽しめるかと思いますが、逆…
まさかの問題が発生 早くも2月に突入、でもまだまだ寒い日が続いています。 家の外壁塗装工事が終了してからもう1か月以上経ちますが、その直後から私があることで悩んでおります。 www.icelifestyle.site この工事にはベランダの防水工事も含まれていて、き…
築40年でやっと 実家に戻って来て6年が経ちましたが、その間ちょいちょいリフォームを行ってきました。 初めに行ったのはLDKと洗面スペースのリフォーム。 実家は両親が建てたものだから思い入れがなかったのが本音ですが、今後ずっと住むと決めてから、自力…
ルームソックスで暖を取る 暖冬と言われているけれど、やっぱり冬は寒いのです。 できるだけ光熱費を抑えたいので、エアコンの温度設定は低めに、時に電気ストーブをスポット的に入れたり切ったりしておりますが、足元は冷えやすいものでして。 サーキュレー…
自分的ミニマル基準のバスルーム 10月に入ってから、夜は冷えることが増えたので、我が家では浴槽にお湯を張るようになりました(大体5月半ばからシャワー生活に入るんですね、うちの場合)。 私の家のお風呂は、2018年晩秋にリフォームしています(Panasoni…
近視でも、乱視でも、やって来るものなんだ 中学生の頃に視力がグンと落ちてからの眼鏡生活歴が40年程になりました。 20代~40代後半までは、見た目を気にして(笑)コンタクトレンズがメインでしたが、R50でそういうのはもういいかという境地に。 そう言い…
あれから4年の月日が流れました 私がこのブログを始めてから5年以上経ちます。 ↓第1回目の記事。 www.icelifestyle.site 2019年の秋にご縁があって、主婦と生活社さまの「ナチュリラ」に掲載していただきました。 当時、「自分のファッションのスタイルは定…
おうちメンテナンスのタイミングと重なった 先月の関西直撃台風による暴風雨で、自分の部屋の窓枠から雨漏りが。←以前からも暴風雨だと雨漏りしてたんですが^_^; それがきっかけで、屋根&外壁塗装を検討することになり(費用が…orz)、それに併せて他の不具合…
シャワートイレが壊れた! 先日、それまでは稼働していた我が家の温水洗浄便座(シャワートイレ)が壊れました。 初めはリモコンの電池切れかと思いきや、電池を取り換えてもノズルの動きが不安定で(何度かボタンを押してやっとチョロチョロ温水が出るとい…
夏の小掃除 年末の大掃除が気分的にモヤっとするので、ここ数年は普段ちょこちょこ掃除をする方にシフトしています。 ちょうどお盆休み時期は浄水カートリッジの交換のタイミングでもあるので、この時期にカーテンを洗ったり普段しない部分の拭き掃除等を行…
気がつくと無くなっている消耗品 夕食後、いつものようにキッチンシンクと排水溝を洗い終え、水切りネットをセットした際、残り1枚になっていたことに気づきました。 水切りネットは3袋(約3か月分)を購入の際のロットにしているので、2か月ってすぐ経過す…
ヘビーユースアイテムの寿命… フライパンの使用後、しっかり洗ったのに底につく焦げのような汚れが残るようになって数カ月経ちます。 そろそろ寿命かな…でも、この手の「大物」って買い替える時に処分方法を悩んでしまうのです。 昔自宅で商売をしていた頃は…
いつ終わるのかわからないということは… テレワークしている日の方が多くなってしまった私の日常。 自宅には空き部屋があるのにも関わらす、光熱費節約のこともあってLDKで仕事をしております。 朝起きて夜寝るまでのほとんどの時間をこの部屋で過ごしていて…
追跡シリーズ、始まる(笑) 最近は仕事が忙しくなってきて、ブログ更新がおろそかになっています。 しかし、記憶力弱めの私にとって「ああ、あの頃こういうことがあったな」というのを思い出す意味でも自分のブログは重要な場所でもあります。 ということで…
無印良品から、とうとう出たアレ 先日、久々に大阪の天王寺方面に出る用事がありました。 約束まで時間があったので、無印良品をうろうろしておりましたら、キッチン系グッズ付近で新作のグレーカラーのキッチンスポンジを発見。 www.muji.com キッチンスポ…
2023年になりました! タイミングを失っている間に松の内も過ぎました(笑)。 本年もこんな感じで色々と綴っていくことになろうかと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、やはり自分は日本人だと思うのが、年を越すとアイテムを新調したくな…
買った物をテーマに振り返ろう 明日は大晦日で、もう来年が来るのか!という気持ちです。 年を重ねると1日1日が早く過ぎるものですね。 子供の頃は1日が長かった気がするのですが、一説によると子供時代というのは経験値がないことによるドキドキワクワク感も…
モノを増やさない方がいいけれど 前にこんな記事を書きましたが↓ www.icelifestyle.site サイズの大きい収納グッズを導入する際は、劣化したのちの処分に困るので慎重になった方がいいです。 ただ、無印良品のポリプロピレンのファイルボックスシリーズは、…
気が付けばあれから3年以上 10月も後半を大きく過ぎ、もう11月の声が聞こえてきそうな感じです。 バタバタしている間に季節は動いておりました。 日中はまだ気温が高めな時も多いですが、朝晩は結構冷え込みます(私の住むエリアは盆地なので)。 ただ、今か…
きっかけは劣化 我が家のランドリースペースは1階ですが、元々は3階ベランダ付近にあり、今もたまに母が大物を洗う時等はそこを活用しております。 ちなみに洗濯機は屋外(ベランダ)に設置、洗濯関連グッズはベランダに繋がる廊下の扉のそばにあるキャスタ…
ちょとしたことだけれど できればスッキリ暮らしたいし、コストもかかるから経済面でも歓迎すべき概念がミニマルライフです。 よって緊急性や重要性で見て不要と思われるならば排除してしまうのですが、そう言いつつ実はかなり前から気になってたことがあっ…
外干しをしなくなった 洗濯乾燥機を購入してから、ほぼ外(ベランダ)で干すことがなくなりました。 ↓たまに登場する洗濯乾燥機にまつわる話 www.icelifestyle.site 特に天気が不安定な時、乾燥機能があると便利だな〜ということを実感しております。 もちろ…