無印良品
大きい問題ではない…でも テレワーク時にパソコンの電源を取るのに使っているのは、TVボードとして使っているステンレスユニットシェルフに設置している延長コード。 この類のものって、機能面ではもっと良いものがありそうですが、無印びいきの私はこういう…
階段リフォームがきっかけ 2023年の年末に行った階段の壁紙&絨毯のリフォームでボロボロだった場所がキレイになって、快適に過ごせるようになりました。 www.icelifestyle.site センスがあればこういった場所でもディスプレイ等楽しめるかと思いますが、逆…
まさかの問題が発生 早くも2月に突入、でもまだまだ寒い日が続いています。 家の外壁塗装工事が終了してからもう1か月以上経ちますが、その直後から私があることで悩んでおります。 www.icelifestyle.site この工事にはベランダの防水工事も含まれていて、き…
私の中のジプシーアイテムの一つ 日中の気温差はあれど、日が暮れたら寒い、そして乾燥します。 年齢と共にかさつく度合いも大きくなってきますが、比較的肌の乾燥は自覚しない私です。 恐らく、化粧品売場のカウンター等で水分・油分量を測ったら(いや、時…
ルームソックスで暖を取る 暖冬と言われているけれど、やっぱり冬は寒いのです。 できるだけ光熱費を抑えたいので、エアコンの温度設定は低めに、時に電気ストーブをスポット的に入れたり切ったりしておりますが、足元は冷えやすいものでして。 サーキュレー…
おうちメンテナンスのタイミングと重なった 先月の関西直撃台風による暴風雨で、自分の部屋の窓枠から雨漏りが。←以前からも暴風雨だと雨漏りしてたんですが^_^; それがきっかけで、屋根&外壁塗装を検討することになり(費用が…orz)、それに併せて他の不具合…
気がつくと無くなっている消耗品 夕食後、いつものようにキッチンシンクと排水溝を洗い終え、水切りネットをセットした際、残り1枚になっていたことに気づきました。 水切りネットは3袋(約3か月分)を購入の際のロットにしているので、2か月ってすぐ経過す…
いつ終わるのかわからないということは… テレワークしている日の方が多くなってしまった私の日常。 自宅には空き部屋があるのにも関わらす、光熱費節約のこともあってLDKで仕事をしております。 朝起きて夜寝るまでのほとんどの時間をこの部屋で過ごしていて…
クリーニングに出す?出さない? 先シーズンの秋冬物はほぼセルフクリーニング済み。 でも、カシミヤ素材のストールをクリーニングに出すかどうか迷っていたら、なんと梅雨入りしてしまいました^_^; ストールって、クリーニングに出すとコストが結構かかって…
無印良品から、とうとう出たアレ 先日、久々に大阪の天王寺方面に出る用事がありました。 約束まで時間があったので、無印良品をうろうろしておりましたら、キッチン系グッズ付近で新作のグレーカラーのキッチンスポンジを発見。 www.muji.com キッチンスポ…
2023年になりました! タイミングを失っている間に松の内も過ぎました(笑)。 本年もこんな感じで色々と綴っていくことになろうかと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、やはり自分は日本人だと思うのが、年を越すとアイテムを新調したくな…
モノを増やさない方がいいけれど 前にこんな記事を書きましたが↓ www.icelifestyle.site サイズの大きい収納グッズを導入する際は、劣化したのちの処分に困るので慎重になった方がいいです。 ただ、無印良品のポリプロピレンのファイルボックスシリーズは、…
きっかけは劣化 我が家のランドリースペースは1階ですが、元々は3階ベランダ付近にあり、今もたまに母が大物を洗う時等はそこを活用しております。 ちなみに洗濯機は屋外(ベランダ)に設置、洗濯関連グッズはベランダに繋がる廊下の扉のそばにあるキャスタ…
外干しをしなくなった 洗濯乾燥機を購入してから、ほぼ外(ベランダ)で干すことがなくなりました。 ↓たまに登場する洗濯乾燥機にまつわる話 www.icelifestyle.site 特に天気が不安定な時、乾燥機能があると便利だな〜ということを実感しております。 もちろ…
ブログで高らかに語っていたけれど このブログでの記事が400を超えていて自分でもびっくりしたのですが、かなり前に書いた記事も読んでもらえて本当にありがたいです。 特にファッションやライフスタイルグッズについては「こういうのを買ってよかった~」と…
この私が買わないアイテム ファッションアイテムについては「もう十分!」と思いながら新陳代謝を繰り返しております。 これは「三つ子の魂百まで」状態なので、死ぬまで治らない病のようなものと諦めています(悪いとも思っていないフシもある^_^;)。 そん…
急に暖かくなった〜 大抵3月には冬物の整理をしているのですが、今年も例に漏れずこの時期に整理する気になりますね。 ちょっと前までは、この冬はかなり寒かったのでまだ先でもいけそう…と思っていましたが、結構暖かいというか時に暑い?と錯覚する程。 朝…
お風呂でのヘアトリートメント、や~めた! 細かい話ですが、ビューティ&ヘルスケアってこだわり出すと止めにくいものです。 こういったものはファッションと同じように夢を売るコストも多分に含まれていると思いますが、ここが使う時のモチベーションでも…
実は面倒くさいこと 我が家のトイレは約40年前の改築で作られたので、昔ながらのタイル壁でして。 でもたまたまグレイッシュなブルー系?の色味だったので、特に手を加えないまま現在に至ります。 ペーパーホルダーやタオルハンガーは古くてぼろいのですが、…
完成しました~ 師走になってからますます外が寒くて、洗濯物を外に干すのが億劫になっていたので、このタイミングでリフォームが終わって本当によかったです。 家の中で洗濯&干すということがこんなに快適だったとは…今更?という感じですが改めて感動。 …
炊飯器、新旧交代 最近、母が「炊飯器の電源が入らないわ~」と言い出すことが増えました。 炊飯器についているシールを見ると「2009年製」とありましたから、炊飯器で10年越えだと頑張っている方かも^_^; この炊飯器、長い間母が一人暮らしをしていた時から…
マスクのせい? 元々肌は乾燥しにくい方かと思いますが、昔から肌診断を受けると水分量が足りない、という結果になりがちでした~。 でも、たるみは年相応にあってもシワはそれほどできていないので、通常のケアについてはやり過ぎないようにしています。 た…
ほぼこれで継続 服の話はよく語っていますが、キッチンのことも興味はあります。 料理は苦手だけれど(笑)、リフォームをしてからは愛着の湧く空間になりましたから。夜寝る前にシンク内を拭き上げておくのがお約束になりました^_^ で、使っているキッチン…
2人→3人→4人→3人→2人 2020年(昨年)、まず兄の長女である姪が、そしてその後兄本人が転勤(単身赴任)で母と私が住むこの家に来ました。 四半世紀ぶりに兄と暮らすという貴重な体験(笑)ができましたが、先月に兄がまた別場所に転勤し、そして先日姪が一人…
タイツは本当は苦手だけど 個人的な好みですが、甲浅のパンプスに合わせるのはヌーディーなカラーのストッキングが一番、と思っています。 カラータイツを合わせるのが上手な方を見るといいなと思いつつ、自分がやるとなるとピンと来ないのです。 そうなると…
ゴミがミニマルとはいかない事情 家族が2人→4人に変化するということは、洗濯物の量も増えるけど当然食事の消化量も増える訳で。 キッチンリフォームの時に合わせて買った無印のゴミ箱(20L)ですが、サイズが厳しくなってきました。 ま、ゴミを溜めるスペース…
夏になると現れるヤツら 梅雨が長引いているけれど、気温は夏に向かってジワジワ上がってきています。 ジメッと暑い日が続き出すと…そう、ヤツらの動きも活発化。 人類永遠の敵と言ってもいいヤツらとはG。 最近お風呂場でBabyGを見かけるようになりました。…
暮らしアイテムは増えて、ファッション雑貨は減る 最近の自分は、ファッションからは少し離れているようです。 と言っても、この春夏にはこっそりトップス&ボトムスや靴を購入しているので全然離れていないのですが(笑)、これは体型変化による買い替えと…
無理をしないことが大事 私の家でエアコンが付いているのはLDKと客間として作られた和室だけ。 それ以外(と言っても母と私だけ)は、扇風機で過ごしてきました。 扇風機は、私が昔勤めていた百貨店の従業員販売で安く買えたダイソンの羽なしのタイプ(初代…
朝洗顔をやめて、化粧水での拭き取り生活が定着 朝にメイクをする日は、洗顔の代わりに化粧水を使って汚れなどを拭き取ってから、が今のスタイルです。 休日の、出かけるのがヨガぐらいだったら…それすらしない(笑)。 昔は脂っぽくって洗顔をしないなんて…