2人→3人→4人→3人→2人
2020年(昨年)、まず兄の長女である姪が、そしてその後兄本人が転勤(単身赴任)で母と私が住むこの家に来ました。
四半世紀ぶりに兄と暮らすという貴重な体験(笑)ができましたが、先月に兄がまた別場所に転勤し、そして先日姪が一人暮らしをすることに。
兄の荷物置き場だった部屋は、来た時のそれらが整理されることもなく撤収(持って来たまままた持って帰るという^_^;)、そして姪の部屋(旧兄の部屋)にはまだ荷物が少し残っていますがほぼ空になり、あれだけカオス化していた各部屋がガラーン。
ちょっと寂しくなりましたが、すぐそんな感傷的な気持ちは吹き飛んで、また母と私のミニマルライフが戻って来ました。
まずはここから片付け!
平日は仕事もあるので、時間をそこに割くのはちょっと…と思いつつも、ずーっと気になっていた場所が家の中にありまして。
それはLDKを出た横にある階段の踊り場に陣取っている我が家の「ゴミ捨てーション(って大袈裟?!)」。
唐突な話を挟みますが、昨年冬で実家の1階にある、親族が運営していた飲食店が休業(実質の閉店)したのです。
今まで私たちも便乗して飲食店が契約していたゴミ回収業者にゴミを出していましたが、その契約も終了することになったので、自治体ルールに合わせてゴミ出しをすることになりました。
結構仕分けが細かい地域に住んでいるので、ゴミの捨て方をインプット&回収日までの保管場所をどうするのか等、数日考えました。
そして私がゴミ捨て隊長(笑)として、細かい仕分けはやっていますが、私の悪い癖で、自分が手をかけていない家の中のスペースにはそもそも思い入れが、ない。(゚´ω`゚)゚。
元々は買い物カゴサイズのプラカゴ(ビン・缶入れ)が置かれていて、その横に燃えるゴミを入れたゴミ袋をドーンと置いて、新聞などの紙類は100均で買ったと思われる新聞ストッカーのようなものにじゃんじゃん突っ込むという状態でした。
こういうスペースって死角なのかGが潜みやすいので(今は冬で気温も低い場所だからGも活動休止していますが)、暖かくなると奴らにこのエリアで急に出くわすことがあるから夜は結構怖かった>_<!
だから、母との2人生活に戻ったらここにメスを入れる!って思っておりました(ってまた大袈裟)。
以前、4人家族で生ゴミの量が倍以上になったことで大きめのゴミ箱(無印の)を購入した話もブログに書きましたが、兄が先に家を出たことでキッチンで不要となったので、これをまず燃えるゴミ用としてゴミ捨てーションに移動。
そして厄介なプラ素材のゴミも、今までのように業者用の緩い仕分けではダメで、かつ回収は(徒歩10分圏内だけど自治体の)公共機関に持ち込まないといけません。
ということで、そのゴミを溜めておくゴミ箱を無印で買い足しました。
既出の燃えるゴミ用ゴミ箱と同じなので見た目もスッキリ。
しかし、まだこれではまた仕分けられないゴミが残ります。
新聞紙、パッケージ系などの紙類ゴミ、ビン&カンやペットボトル、スーパーで回収するプラトレイゴミ、割れ物、サイズはともかく粗大ゴミに定義されるゴミの置き場も確保しないと。
でも、どのゴミがどれぐらいの量が溜まるかを見ておかないと不要な収納グッズを買うことになるので、1ヶ月様子を見ておりました。
無印の同じゴミ箱で揃えるのも検討しましたが、量や種類を鑑みてゴミ箱の名前に拘らず、でも見た目の統一感は出せるようにPP収納シリーズから選ぶことにしました。
(after写真しかないけど)出来た〜٩( ᐛ )و
で、我が家のゴミ捨てーションはこんな感じで一旦完成。゚(゚´ω`゚)゚。
写真映えが全くしない、暗〜い階段横のスペースでお恥ずかしい(壁紙とかもかなりボロい…いつかやり直したい…^_^;)
全てに別売のキャスターをつけたので、移動も楽々できて掃除もしやすいはずだから、これで衛生面も安心かな。
兄が毎日アルコール飲料を飲む人だったので、同居中は缶ゴミが短期間でえらいことになっていましたが、母と私は飲まない(強いて言えばオロナミンC好きなので、たまに買い置きの分飲む)故に、無印のA4が入るこの収納ケース1段分でちょうどOK!
↓ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・深型・ホワイトグレー 約幅37×奥行26×高さ17.5cm
あとはこの収納ケースの引き出し部分を抜いたスペースに古新聞・チラシを入れ、抜いた引き出しはケースの上部に置いて包装紙などの紙ゴミを入れるようにしています。
新聞と紙ゴミの位置は入れ替えても良さそうなので、ひとまず様子を見ます。あ、Gが出そうなシーズンは紙ゴミも餌と思われたら嫌なので、引き出しに入れてしまう方が良さそうですね。
残りの引き出しには、自治体専用のゴミ袋のストックを入れました。
スーパーで回収してくれるタイプのプラトレイは、これも無印のファイルケース(蓋をつければ見た目もOK)を活用して、週末にスーパーに行く際にマメに捨てています。
↓これって本当に使い勝手がいいですよね〜画像は公式サイトよりお借りしました
…いやあ、これだけでも満足してる自分が笑えますが、一方でゴミってなんでこんなに出るんだろうと不思議です。
だから出来るだけゴミが出ない暮らし方も意識しようと改めて思いました。
なお、ブログなどで他の方のゴミ捨て事例を読むのは好きなので今回も事前に数パターンチェックしていましたが、やっぱりゴミを捨てる場所はできるだけ集約されているに越したことはないですよね。
↓今回の無印PP収納ケースを使う決定打にもなった記事がこちら
我が家も昔に比べたらゴミ箱の数は減りましたが、ゴミ出し(といっても玄関前ですけどね)までのアクション数はまだ多いですね。
キッチンで出るゴミもその日のうちに家の中のゴミ捨てーション(歩いて10歩程度だし^ ^;)に行けばいいのでしょうが、夏は臭いが気になるので、燃えるゴミ回収の直前まではキッチンで留めておきたい…。
ま、こういうのもまた見直して最適化していきます。
ついでにキッチンの収納スペースも拭いてグッズを入れ直して、不要になったモノを処分する準備まで完了。
これでやっと気持ちのいい新年のスタートになったかな(って、もうすぐ2月ですよ^_^;)