バッグが大きいと、長財布でも十分対応が出来ました。
長財布だとカードもたくさん入るので、ショップのポイントカードもまとめて入れていました。
だから財布自体の重量もそれなり、になってました。
でも、大きいバッグを持たなくてもいい生活になると、財布も自ずと小さなサイズで十分かと。
遊びのお出かけの時の持ち物はスマホ、ハンカチ、鍵、リップそして財布ぐらいです。
仕事やお買い物の予定があったり、書類持参や持ち帰りの案件があればエルベシャプリエのような大きいバッグでコーディネートしますが、ふらっと遊びに行くとか展覧会などのお出かけなら、最低限の持ち物しか入れないので斜めがけポシェットなどのハンズフリーに軍配が上がります。
今使っている財布は、昨年買い換えましたが、初代は10年程前に出合った「ジェットセッター(国産)」のマカロンウォレットです。
手のひらサイズでもお札の仕切りは2つあり、カード収納部も3ポケット、コイン入れも大きめでたくさん入って取り出しやすいのです。
国内外のおしゃれなブランドからも小さい財布が出ていると思いますが、私はここのシンプルなデザインが好きです。
柔らかめの革で持った感じもちょうどいいのです。
初代は百貨店のイベントで見つけて買ったのがきっかけでしたが、今持っている黒は楽天市場にて購入。
画像はお借りしました。
持ち物が少なければ、「あれはどこにいった?」というようなバッグ内カオスな出来事にも遭遇しません。
実際に持っていかなくて失敗した、ということもあまりないことです。
ミニマリズムには反しますが、例えば現地調達、もありかと。
でも経験上なくてもなんとかなるものです。
あ、お財布は現状ないと困りますが^_^;
何より荷物が少ない・小さいと身軽です。
TPOはあれど、できればほとんどの日常が小さいバッグ内で収まればいいですね。
ミニマリストの究極は財布すら持たない本当のハンズフリーなのでしょうが、ちょっとだけおしゃれもしたい欲望がある自分にはこのスタイルがデフォルト、です。