LIVE MY LIFE BE FREE!

自分にとっての心地よい暮らしのあれやこれやを綴ります。

部屋干しライフ具現化に向けて、タワー型室内物干しを買いました。

LIVE MY LIFE BE FREE! - にほんブログ村

いつかはミーレ、の前に

相変わらず、洗濯乾燥機の導入を夢見ております(笑)

www.icelifestyle.site

洗濯乾燥機を買わない可能性も当然あるけれど、どちらにせよ部屋干しメインライフへの移行を真剣に考えております。

今でも天気の悪い日にはベランダ横の空き部屋にて部屋干ししているのですが、何かひねりが足りないのです。←何のやねん?!

こういうワイヤータイプ(森田アルミ工業pid 4M)のものだったら、洗濯物がない時は物干し竿要らずで部屋がスッキリしていていいかな~とか。

18453.jpg

でも、今すぐ設置となるとどうかな~ということで、一旦却下。

で、色々と検索していたら使わない時はコンパクトに収納できるタワー型のものを発見。

ステンレス製品ではおなじみの大木製作所さんの商品でした。

↓画像はHinata Lifeさんのサイトよりお借りしました。干し方のイメージがしやすいですよね。

【大木製作所】タワー型室内物干し(小)

hinatalife.com

タイプとしてはもっと大きい(高さ151cm)ものもありましたが、2人暮らしであれば高さ122cmの方が扱いやすいと思われたのでこちらを選びました。

 

まだ使っていないので

と言っても、到着したばかりでまだ使っていないので感想はまた今後…ですが、とりあえず開封した際の記録を。

たくさんの販売サイトでも紹介されていましたが、畳まれた状態から起こすまでのアクションが楽チン。

キャスター付きなので移動も楽ちん。

f:id:icelifestyle:20210908172359j:image

タオルやカットソーを干すだけでなく、形状を活かせば平干しとしても使える上段と下段の棚のようなデザイン。

中段は敢えて斜め45度っぽい(測っていません^_^;)ですが、これは他の洗濯物と干渉しないような心遣いと推察。

f:id:icelifestyle:20210908172355j:image

購入したのは高さ122cmですが、立ち上げても圧迫感はないです。サイズ感の参考にスツールを置いてみました

ワンピースを洗濯する機会が多い方だと高さ151cmタイプの方が便利かな。

f:id:icelifestyle:20210908172427j:image

そして思ったよりも本体が軽いのです(4.3kg)。

こちらで物干し竿2本分の洗濯物は干せるよ、との情報もあったので、我が家の普段の洗濯物では十分でしょう。

家にはサーキューレーター兼用の無印扇風機があるので、これで送風した時の乾き具合を試してみたいです。

私は使う気満々ですが、母は根っから外干し派ですから、雨の日でないとこれを使うことはないのかなというのが今のところの状況ですが^_^;

あとは、洗濯前の濡れた洗濯物をかごに入れるとどうしても臭いがこもるので、この物干しにかけて夜乾燥させてから朝洗濯機に入れる、という手もあるかも。細かいことを言えば物干し台に菌が付着して汚い?ですが笑

 

なお、ついでに…ということではないのですが、ステンレスの洗濯かごも一緒に買いました。

f:id:icelifestyle:20210908172913j:image

↓画像はHinata Lifeさんのサイトよりお借りしました。

【大木製作所】ランドリーバスケット

今使っている洗濯かごはダイソーで買った無印やわらかポリエチレン風の素材で、通気性はないのですよね。

前述の洗濯物が湿っていると臭うので、その対策の一つとして選びました。

私、多分ステンレスフェチなのだろうな…もちろん木も好きですが。

何も入れていないまま飾っておくものいいかも、と思ってしまいましたが、様子を見てデビューさせます。

 

↓なお、実際に購入したサイトは楽天市場^_^;それなりの価格だったので、お得な期間にということで駆け込みました。スーパーセールだったので、ね。

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

 

形から入るクセは抜けない(汗)

さて、まだ何も始まっていないのに、道具を揃えると変な達成感がもうあります。

昔っから自分はこういうところがあって、すぐ飽きてしまうことも多々ありました(泣)。

持ち腐れないよう、今週末の洗濯タイムでこの物干しを使っての干し作業とその乾き具合を検証しようっと。

 

話は変わりますが、継続しているのがピンタレストでランドリールームなどの参考資料探し。

海外のランドリールーム系の画像は見ていて楽しいですし、日本のそれらは実用的で参考になります。

でも、イメージ先行で行くと実際の使い勝手が悪くなる可能性も否めないので、あとから足し込むことができるよう、最低限の手直しに留めたいですね。

コストも正直かかることをしようとしているので、今回ばかりは勢いやノリだけでは決めることができないです。

そういう中でもこういうミーレのオーナーさんの実例記事を見るとやっぱりワクワクしますね(*´ω`*)

キレイカワイイ!よりも、こういう実用的な設置の仕方に最近は好きです♪( ´▽`)

contents.miele.co.jp

↓ミーレ公式サイトより記事画像をお借りしました。具体的な設置の様子(配管)とかも参考になるんですよね。